夏前のエアコン点検、忘れていませんか? 〜快適な夏を迎えるために今できること〜

暑い夏が来る前に、エアコンの準備、ちゃんとできていますか?
「エアコンなんて、暑くなったらスイッチを入れればいいでしょ」なんて思っていませんか?実はその油断、思わぬトラブルを招くことがあるんです。
実際に現場で多いのが、夏の初めに「エアコンが冷えない」「水が漏れてきた」「異音がする」といったトラブルの相談。そのほとんどが、事前にチェックさえしていれば防げる内容なんです。

エアコンは、精密機器でありながら、毎年ほぼ使いっぱなしになりがち。夏本番に入る前にひと手間かけるだけで、機械への負担も減らせて、快適な室内環境をキープできます。この記事では、エアコン工事のプロとして、夏前にやっておくべきチェックポイントを詳しく紹介していきます。

まずは試運転!早めに不具合を発見しよう

春が終わり、気温が少しずつ上がり始めたら、まずはエアコンの試運転をおすすめします。
操作はとても簡単です。冷房モードに設定して、温度を25℃前後にして10分ほど動かしてみてください。
ここで確認したいのは以下のようなポイントです。

  • 冷風がしっかり出ているか
  • 変なニオイがしないか
  • 異音がしていないか
  • 室外機がしっかり動いているか

もし少しでも「あれ?」と違和感を感じたら、そのままにせず、早めに専門業者に点検を依頼することが重要です。夏の本格シーズンに入ってからでは、予約が取りづらかったり、部品の手配に時間がかかったりと、すぐに直せないケースも多く見受けられます。

フィルター掃除は自分でもできるメンテナンス

次に大切なのが、フィルター掃除です。長い間放置されたエアコンのフィルターには、ホコリや花粉、カビの胞子などがびっしりと付着しています。そのまま動かすと、室内に汚れた空気をばらまくことにもなりかねません。

フィルターは取り外して、水で優しく洗ってしっかり乾燥させましょう。汚れがひどい場合は、中性洗剤を使うのもアリです。ただし、無理にこすったりすると破損の原因になるので注意。
また、フィルターだけでなく、熱交換器(アルミフィン)部分に軽く掃除機を当ててホコリを吸うのも効果的です。

ただし、内部のファンやドレンパンなど、素人が触れない部分にカビが発生している場合もあります。ニオイがひどい・目に見えるカビ汚れがある場合は、プロのエアコンクリーニング業者に依頼するのがベストです。

水漏れ防止のカギはドレンホースのチェックにあり

夏場に多いトラブルの一つが、「エアコンからの水漏れ」。
この原因の多くは、ドレンホース(排水ホース)の詰まりや破損です。冬場に虫が入り込んで詰まってしまったり、泥やホコリが詰まっているケースが多いです。

外に出て、ドレンホースの先端がちゃんと開いているか、折れ曲がっていないか、異物が詰まっていないか確認しましょう。
ちょっとした汚れや詰まりなら、掃除機で吸うか、逆から空気を吹き込んで詰まりを押し出す方法もあります。ホースが劣化しているようであれば、交換することも視野に入れてください。

リモコンの電池交換も忘れずに

意外と見落としがちですが、リモコンの電池交換も夏前にやっておきたいチェックのひとつ。
リモコンの反応が鈍かったり、設定がうまく反映されない時は、電池が原因であることが多いです。
「リモコンが使えない=エアコンも動かない」ということになると、焦る原因にもなります。毎年のルーティンとして、夏前に新しい電池に交換しておくと安心です。

室外機まわりの環境整備も冷房効率を上げるポイント

エアコンは、室内機だけじゃなく室外機も大切な役割を担っています。室外機が熱をうまく外に放出できなければ、いくら室内機を回しても冷えは悪くなります。

以下のような点をチェックしてみてください。

  • 室外機の前後左右に物を置いていないか
  • 風通しが良い場所にあるか
  • 直射日光を長時間浴びていないか

特に、段ボールやカバーを被せてしまっているケースでは、エアコンの効きが極端に落ちてしまうだけでなく、機械への負担が増え、故障や寿命短縮の原因にもなります。

日除けを付ける場合も、風通しを妨げないように注意してください。

まとめ:ちょっとの手間が、大きな安心につながる

夏が来てから慌てて修理依頼をしても、対応まで数日かかる…なんてこと、毎年繰り返されているのが現場の実情です。
それを避けるには、「今のうちにやっておく」という早めの対応が何よりのカギ
エアコンも人間と同じで、過酷な暑さの中でいきなり全力稼働させるのではなく、体を慣らすように徐々に準備してあげることが大事なんです。

この夏、トラブル知らずで快適に過ごすためにも、まずは一度エアコンのスイッチを入れてみましょう。
そして、必要に応じてプロのクリーニングや点検も検討してみてください。
エアコンを通じてお客様に安心と快適を届けるのが、私たち工事業者の使命だと思っています。


日本空調のブログページに訪問して頂き誠に有難うございます。
また最後までブログを読んで頂き誠に有難うございます。
弊社はお客様をはじめ、取引先様の皆様や協力業者の皆様、そしてそのご家族、日本空調に関わって頂ける全ての人々に喜んで頂きたい、また満足して頂きたいという想いから設立致しました。
今後もエアコン工事という分野で、社会に大きく貢献し皆様に喜びや感動を与えられる
企業で在り続けるため、誠心誠意努めて参ります。
ぜひ全国のエアコン工事協力業者様からのお問合せをお待ちしております。

TEL:052-799-7299
MAIL:info@nihonku-chou.co.jp

 

ページトップへ