エアコン工事業者としてクレームゼロを目指すには

エアコン工事という仕事は、単にエアコンを取り付けるだけの作業ではありません。お客様にとっては、これから長く快適な生活を送るための大切な設備を任せるわけですから、施工の一つひとつに対して安心感を求めています。業者側から見れば、一件一件の現場は日常のルーティン作業に見えるかもしれませんが、お客様にとっては「一生に数回あるかないかの大きな買い物」です。だからこそ、工事業者にとって「クレームゼロ」を目指すことは、信頼を獲得し長期的に仕事を増やすために欠かせない姿勢なのです。ここでは、エアコン工事業者がクレームゼロを目指すために必要な考え方と具体的な取り組みについて詳しく解説します。

基本施工を徹底することが第一歩

クレームの多くは、実は「基本をおろそかにした結果」から生まれます。例えば、ドレンホースの勾配が甘いために水漏れが発生したり、フレア加工やトルク管理が不十分でガス漏れを起こしたり、真空引きが不十分で冷えが悪くなったりといったトラブルは典型的です。これらは高度な技術よりも「当たり前を確実にやること」で防げる内容です。

忙しい繁忙期ほど、工事件数をこなすために確認を省きたくなるものですが、その省略が後の手直しや無駄な出張に直結します。特に真空引きはゲージ確認だけでなく保持時間を設けることで施工の信頼性が大きく高まります。表には見えない部分だからこそ、基本を守り抜く姿勢が「クレームゼロ」への確実な一歩なのです。

仕上がりの美しさは安心感を生む

エアコン工事で意外と見落とされがちなのが「見た目の仕上がり」です。お客様は施工技術そのものを詳しく理解しているわけではありません。しかし、配管のラインがまっすぐ通っているか、テープの巻き方が丁寧か、コーキング処理がきれいにされているかといった視覚的な印象で、施工全体の評価を判断する傾向があります。

「性能的には問題ないが、仕上がりが雑で不安になった」という理由でクレームにつながるケースも少なくありません。仕上がりをきれいに整えることは、単に見栄えを良くするだけでなく、お客様に安心を与える重要な要素です。つまり、外観の美しさは技術力と同じくらいクレーム防止に直結する要素だと言えます。

お客様への説明不足がクレームを生む

実際の現場では、施工不良ではなく「説明不足」によってクレームが発生することも多くあります。例えば、除湿運転を行った際にエアコンから水が出るのは正常な現象ですが、それを知らないお客様は「水漏れだ」と感じてしまいます。また、省エネモードやセンサー機能による自動停止なども、お客様に事前に伝えていなければ不具合と勘違いされてしまいます。

取り付け後の試運転時には、必ずお客様に操作していただきながら「こういう動きは正常です」と説明することで誤解を防げます。ほんの数分の説明で不要なクレームを避けられるなら、その時間を惜しむべきではありません。工事後のお客様対応までを含めて「工事完了」と考えることが大切です。

繁忙期こそ確認を徹底する

夏場の繁忙期は1日に何件も現場を回るため、どうしても時間に追われてしまいます。しかし、その焦りが大きなトラブルの原因となります。試運転確認やリモコンの動作確認、室外機の設置状況チェックなどを怠ると、翌日に再訪問となり、かえって効率が下がることになります。

「一件を丁寧に仕上げるほうが結果的に効率が良い」という考え方を持つことが、繁忙期を乗り切る業者の共通点です。お客様と一緒に試運転を行い、その場で確認してもらうことは、安心感の提供と同時にクレーム防止の最良の方法です。

技術と知識を常にアップデートする

近年のエアコンは、省エネ性能の向上や新しい冷媒の採用、IoT機能の搭載など、日々進化しています。それに伴い、施工方法や必要な知識も変わっています。従来のやり方に固執してしまうと、新機種に対応できずトラブルを招く可能性もあります。

クレームゼロを目指すなら、メーカーが開催する研修に参加したり、最新の施工マニュアルを確認したりする習慣が欠かせません。現場で学んだ知識と最新情報を組み合わせて活かすことこそが、業者として長く生き残るための武器となります。

クレームゼロの先にあるもの

クレームゼロを目指すことは、単にトラブルを避けるためだけではありません。お客様からの信頼を得ることにつながり、紹介やリピートといった新しい仕事の獲得に直結します。業務委託先や協力業者として選ばれるためにも、「安心して任せられる業者」という評判は大きな武器になります。

エアコン工事という仕事は、施工技術・仕上がりの美しさ・お客様への気配り・最新知識の習得、すべてがバランスよく必要な仕事です。その積み重ねによって「クレームゼロ」に近づき、業者としての評価と収益は確実に向上します。

まとめ

エアコン工事業者としてクレームゼロを目指すには、基本施工の徹底、仕上がりの美しさ、説明責任、繁忙期の確認作業、そして最新技術の習得という五つの柱が欠かせません。これらを愚直に守り続けることで、クレームゼロに近づくだけでなく、お客様から「またお願いしたい」と言われる存在になれます。

信頼される業者になるために、日々の一つひとつの現場を大切にし、誠実に対応すること。それが結果として自分たちの仕事量を増やし、安定した未来を作ることにつながります。


日本空調のブログページに訪問して頂き誠に有難うございます。
また最後までブログを読んで頂き誠に有難うございます。
弊社はお客様をはじめ、取引先様の皆様や協力業者の皆様、そしてそのご家族、日本空調に関わって頂ける全ての人々に喜んで頂きたい、また満足して頂きたいという想いから設立致しました。
今後もエアコン工事という分野で、社会に大きく貢献し皆様に喜びや感動を与えられる
企業で在り続けるため、誠心誠意努めて参ります。
ぜひ全国のエアコン工事協力業者様からのお問合せをお待ちしております。

TEL:052-799-7299
MAIL:info@nihonku-chou.co.jp

 

ページトップへ