エアコン工事をしていると、必ずと言っていいほど出てくるのが「室外機の置き場所どうしよう問題」。これは特に都市部の住宅やマンション、狭小住宅、古い構造の建物などで多く見られるお悩みです。「置きたいけど、スペースがない」「そもそも地面がない」「ベランダに他のものがあって置けない」といった相談が、実際に現場ではよくあります。
一見、難しいように感じるこうした現場でも、経験豊富なエアコン業者であれば、きちんと対応方法を提案し、スマートに施工を行うことが可能です。ここでは、実際の現場で使われている5つの解決策を中心に、室外機が置けないときの対応方法について詳しくご紹介していきます。
そしてこの記事は、「エアコン工事業者 募集」「エアコン協力業者 募集」といったキーワードで検索された方にも、ぜひ読んでいただきたい内容です。なぜなら、こうした対応力こそが、仕事の幅を広げ、結果として案件数や信頼を増やすカギになるからです。
ベランダの手すりに吊り下げて設置する方法
マンションなどでよく採用されるのが、ベランダの手すりに室外機を吊り下げるという方法。これは「吊り金具」と呼ばれる専用の器具を使って、ベランダの内側に浮かせるような形で取り付けるスタイルです。床に物を置けない狭いベランダや、掃き出し窓のスペースを確保したいときなどに非常に効果的です。
もちろん、全ての物件でこの方法が可能というわけではなく、建物の構造や管理規約によってはNGな場合もあります。そのため、現場調査と管理会社への確認は必須ですが、スペースを有効に使える柔軟な設置方法のひとつとして、非常に優秀です。
壁面金具を使った壁付け設置
もう一つの方法として、壁面金具を使用し、建物の外壁に室外機を取り付けるというスタイルがあります。これは地面に置けない場所で非常に有効な手段で、特に都心部の戸建て住宅でよく利用されます。
壁面設置は、施工する側にとっても技術が求められる工事です。壁の強度、取り付け位置、重量の分散、風の影響など、あらゆる要素を考慮しなければなりません。それだけに、きちんとした知識と経験があるエアコン業者でないと対応が難しい部分でもあります。逆に言えば、こうした設置をスマートにこなせる業者には信頼が集まりやすく、結果として「この業者に頼みたい」と思ってもらえる機会が増えます。
屋上や屋根上への設置
地面にも壁にもスペースがない。そんなときに最後の手段として考えるのが屋上や屋根への設置です。もちろん、すぐに施工できるわけではなく、安全性の確認や屋根の強度確認、転倒防止策の徹底などが必要です。
また、配管の長さも伸びるため、冷媒配管の延長による冷房効率の低下や、ドレンの処理なども設計段階でしっかり考慮する必要があります。でもそのぶん、景観がスッキリし、防犯面でも安心できるのがメリットです。
特にリゾートマンションや眺望を重視した物件ではこの設置方法が非常に喜ばれる傾向にあります。
室外機を2段にして縦に設置する
2部屋以上にエアコンを設置したい、でも室外機を2台並べるスペースがない。そんなときに有効なのが「室外機2段置き架台」の活用です。
これは、専用の金具を使って上下に重ねて室外機を設置する方法で、横方向にスペースが取れないときに大活躍します。この設置方法は見た目もすっきりしていて、将来的に1台を交換したいときにも取り外しが簡単なのがメリット。
限られたスペースでも複数台の設置が可能になるため、リフォーム現場や二世帯住宅などでも頻繁に使われます。
配管を延長して離れた場所に設置
どうしても近くに室外機が置けない場合は、配管を延長して別の場所に設置するという方法もあります。実際、ガレージの裏や物置の裏、建物の裏手などに設置するケースは少なくありません。
この場合は配管の長さや勾配、ドレン水の処理、電圧の落ちなど注意すべきポイントが多くなりますが、設置できる範囲が広がるという点では非常に有効な手段です。
現場対応力のあるエアコン業者が選ばれる時代
ここまで読んで、「あ、これうちの現場でも応用できそう」と思った方もいるかもしれません。実際にこうした柔軟な対応ができる業者ほど、家電量販店の案件、リフォーム会社の案件、さらには法人施設の空調入れ替えなどでも高く評価されています。
そして今、私たちのようなエアコン取付業者を募集している会社では、こういった現場での対応力を持ったエアコン協力業者の募集を強化しています。特に「経験はあるけど量販店の案件は未経験」「今の会社では現場が少ない」「もっと安定して仕事を増やしたい」と感じている方には、ぜひ一度話を聞いてみてほしいです。
まとめ
室外機の置き場所がないという問題は、確かに難しいテーマです。でも、それを乗り越える方法はしっかりと存在します。そして、それを解決できるのが、現場での経験を積んだエアコン工事業者の強みです。
これからの時代、ただエアコンを「取り付ける」だけじゃなく、「その現場に最適な方法を提案できるかどうか」が大きな差になります。そうした対応力を一緒に活かしながら、信頼される業者として長く活躍していける仲間を、私たちは求めています。
「エアコン業務委託」「エアコン業者 募集」「エアコン取付 協力会社 募集」などのキーワードで検索された方は、ぜひ一度、私たちにご相談ください。必ず、あなたの経験を活かせる現場をご紹介できると思います。
日本空調のブログページに訪問して頂き誠に有難うございます。
また最後までブログを読んで頂き誠に有難うございます。
弊社はお客様をはじめ、取引先様の皆様や協力業者の皆様、そしてそのご家族、日本空調に関わって頂ける全ての人々に喜んで頂きたい、また満足して頂きたいという想いから設立致しました。
今後もエアコン工事という分野で、社会に大きく貢献し皆様に喜びや感動を与えられる
企業で在り続けるため、誠心誠意努めて参ります。
ぜひ全国のエアコン工事協力業者様からのお問合せをお待ちしております。
TEL:052-799-7299
MAIL:info@nihonku-chou.co.jp