エアコンを使用していると、「ぽこぽこ」「ぼこぼこ」といった音が聞こえることがあります。普段は気にならないのに、ある日突然この音が聞こえ始めると、「故障かも?」と心配になりますよね。
結論から言うと、エアコンが「ぽこぽこ」と鳴る原因の多くは 故障ではなく、空気や水の流れによるもの です。しかし、場合によっては ドレンホースの詰まり や 設置不良 など、トラブルが原因で発生していることもあります。放置すると水漏れや冷却性能の低下につながる可能性もあるため、原因をしっかり把握し、適切な対処を行うことが重要です。
今回は、エアコンが「ぽこぽこ」鳴る主な原因と、その対策について詳しく解説します。
- エアコンが「ぽこぽこ」と鳴る主な原因
① ドレンホースの空気逆流
エアコンの内部では、運転中に発生した結露水を外に排出するための ドレンホース があります。このドレンホースの先端から空気が逆流すると、「ぽこぽこ」とした音が発生することがあります。
【空気逆流の原因】
- ドレンホースの先端が水に浸かっている
- 排水先の環境によっては、ドレンホースの先が水たまりに沈んでしまい、空気が逆流することがあります。
- 外からの風の影響
- 強風が吹くと、ドレンホースから空気が逆流し、エアコン内部で「ぽこぽこ」音が鳴ることがあります。
- ホースの詰まり
- ドレンホースにホコリやゴミ、虫の侵入などで詰まりが発生すると、水の流れが悪くなり、内部に空気が溜まって異音が発生することがあります。
【対策】
- ドレンホースの先端が水に浸かっていないか確認する
- ドレンホースの出口が風の影響を受けにくい場所にあるかチェックする
- ドレンホースの詰まりを掃除する
- 市販のドレンホースクリーナーや掃除機を使って吸引する方法が効果的です。
② 冷媒ガスの流れる音
エアコンは、冷媒ガスを循環させることで空気を冷やす仕組みになっています。運転中や停止直後に、冷媒の流れによって「ぽこぽこ」「シュー」という音が発生することがあり、これは正常な動作音です。
【特徴】
- 運転開始時や停止時に聞こえることが多い
- 温度や湿度の変化によって音が目立つことがある
- 一定時間経つと音が収まることが多い
【対策】
この音は エアコンの正常な動作によるもの なので、基本的には問題ありません。ただし、以下の対策を試すことで音を軽減できる場合があります。
- 運転モードを変更してみる
- フィルター掃除をして風の流れをスムーズにする
- エアコンの周囲の温度変化を抑える(窓を開けすぎないなど)
③ 室内機の排水経路に空気が溜まる
エアコン内部のドレンパン(排水皿)に溜まった水が排水される際、排水経路に空気が噛むと「ぽこぽこ」音が発生 することがあります。特に、ドレンホースの傾斜が適切でないと、水がスムーズに流れず、内部に空気が溜まりやすくなります。
【対策】
- 室内機が水平に設置されているか確認する
- 斜めになっていると水が流れにくくなるため、調整が必要です。
- ドレンホースの勾配を確認する
- ホースが水平や上向きになっていると、水が溜まりやすくなるので、緩やかに下り坂になるように調整 しましょう。
- それでも音が改善しない場合のチェックポイント
① ドレンホースの詰まり
ドレンホースの内部に ホコリやカビ、虫が詰まると、空気の流れが悪くなり「ぽこぽこ」音の原因 になります。さらに悪化すると、水が排出されず 水漏れ に発展することもあるため、早めの対応が必要です。
【対策】
- 掃除機でホース内部の汚れを吸い取る
- 市販のドレンホースクリーナーを使用する
- ドレンホースに逆流防止弁を取り付ける
② 配管の施工不良
新しく設置したエアコンで「ぽこぽこ」音が発生する場合、配管の接続が適切でない 可能性があります。特に、配管の曲げ方や接続の密閉性が不十分だと、冷媒の流れが乱れて異音の原因になることがあります。
【対策】
- 新設や移設後に音が気になる場合は 施工業者に点検を依頼
- 室外機や配管の状態を確認し、異常がないかチェック
- まとめ
エアコンから「ぽこぽこ」音がする原因のほとんどは 故障ではなく、空気や水の流れによるもの です。特に、ドレンホースの空気逆流や冷媒の流れが関係していることが多く、適切な対策を行うことで音を軽減できます。
✅ すぐにできるチェックポイント
- ドレンホースの先端が水に浸かっていないか
- ドレンホースが風の影響を受けていないか
- ホースの詰まりを掃除する
- エアコンのフィルターを清掃する
- 室内機の傾きやドレンホースの勾配を確認する
もし、これらを試しても 異音が続く場合や水漏れの兆候がある場合は、専門業者に相談 することをおすすめします。特に、新しく設置したエアコンで音が気になる場合は、施工不良の可能性もあるため、点検を依頼すると安心です。
エアコンの異音は、放置すると不具合や水漏れにつながることもあるので、気になったら早めにチェックし、適切な対策を行いましょう!
日本空調のブログページに訪問して頂き誠に有難うございます。
また最後までブログを読んで頂き誠に有難うございます。
弊社はお客様をはじめ、取引先様の皆様や協力業者の皆様、そしてそのご家族、日本空調に関わって頂ける全ての人々に喜んで頂きたい、また満足して頂きたいという想いから設立致しました。
今後もエアコン工事という分野で、社会に大きく貢献し皆様に喜びや感動を与えられる
企業で在り続けるため、誠心誠意努めて参ります。
ぜひ全国のエアコン工事協力業者様からのお問合せをお待ちしております。
TEL:052-799-7299
MAIL:info@nihonku-chou.co.jp